こんにちは!Junkiです!
今日は 【自然栽培】 農家さんと話した感想 (インスタ映え写真含)について紹介します。
自然栽培に興味がある方は是非読んでみてください!!!
私は自然栽培支援活動のプロジェクトに携わって約10か月が過ぎました。
そこで先日自然栽培農家を訪れ話をした感想について書きます。
自然栽培農家を訪れて
先日、神奈川県茅ヶ崎市のある自然栽培農家さんへ訪問しました。
そこで自然栽培について勉強してきました。
ぶっちゃけ衝撃のことが多すぎて、、、
まず、皆さん人参のイメージってどんなのですか???

私はこれが↑人参だと思っていました。
だた、本来の正しい人参↓の姿はこれです!

全然違いますよね、、、
むしろ後者の方が、形は悪く、小さくそして細い、、、
ただこれが人参の正しい姿であり、栄養価は私たちの知っている人参の5倍はあるそうです。
そして更に驚くべきことが、、、
採れた野菜を土が付いた状態農家さんはその人参を食べ始めました。
まじか、、、って思いましたね!!!
そして私も食べてみました。

「一言うまっ!!!」でした。
土を食べたことも野菜を洗わず食べたことも人生初だったからです!!!
これまで生きてきた常識では考えれなかったです!!!
そして葉っぱも食べてみました!!
やはり「うまっ!!!」の一言でした。
なぜこんなうまいものが世の中に広まらないんかなーと心底から思いましたね!!!
戦後の大量生産が問題???
こんな重要な自然栽培が世の中に広まらないのは戦後の資本主義社会の大量生産が問題とされています。
売上を上げるために大量にモノを作るために野菜も品種改良され今私たちが当たり前に見る人参の姿になりました。
前者の写真は自然栽培農家さんから見るとメタボな人参(不健康)だといいます。
私たちは地球に生かされている
農家さんと話していて「なぜ手間も時間も大量生産も出来ない野菜を作り続けているのか?」という質問をしました。
農家さんは一言「私たちは地球に生かされているから」っとおっしゃっていました。
言葉が出てきませんでしたね!!!
これまでの人生、地球に生かされているなんて考えたこともなかったからです。
農家さんは、人間が裕福な生活をするために戦後の資本主義経済から種を品種改良して肥料や農薬を使って大量生産をし始めた。
ただ、最近そのことが原因で環境問題が出てきて、このまま対策をしなければ、地球はあと50年も持たないと言われています。
「地球がなければ、人間はそもそも生きていけないから、人間は地球と共存すべき。」だと農家さんはおっしゃっていました。
間違いないですね!!!
さいごに
現在、国連が掲げた「脱石油」から「バイオ」にシフトチェンジしていく世の中だと言われています。
もし興味があれば、「バイオ」「自然」「環境」についてググってみたり、勉強してみてはどうでしょうか???
そしてまず自分が日々食べている農薬を使った野菜について見直しても良いかと思います!!!
コメントを残す